高品質な足場工事は埼玉をはじめとした現場で高評価
CONCEPT
再度のご発注をいただける着実な施工が自慢です
ご発注いただいた企業様とは信頼関係を築き上げることを大切にしています。建設業界においては安全・工期の遵守・高品質な工事がそのままブランド力となるため、ご期待に副える完成形を目指してニーズの把握や工期の確認は打ち合わせなどで入念に行っております。またお見積もりをご希望の際も気兼ねなくご依頼いただきたいと考えています。
その後の建設工事が安定したものとなるように足場づくりを通して現場をサポートいたしますので、埼玉エリアで仮設工事のエキスパートをお探しの企業様からのご相談・お問い合わせをお待ちしています。
中低層~高層建築物の足場工事を埼玉にて請け負います
SERVICE
安全な足場づくりに尽力する埼玉の業者として営業
マンション建設などの足下づくりのプロ
SERVICE 01
タワーマンションやショッピングモールなど、あらゆる建設現場で欠かせない高所作業用の足下づくりのエキスパート集団です。気の緩みや妥協を許さない安全・安心な足下づくりで、高品質な建造物を作り上げるサポートを行っています。
打ち合わせにて企業様のニーズを正しく把握
SERVICE 02
ニーズの認識を正しく把握していなかったために修正が入ると工期の大幅な遅れに繋がります。限られた工期の中で最大のパフォーマンスを発揮できるように、企業様の抱えるご要望をしっかりとヒアリングし、作業スタッフへの周知を徹底しています。
安全に十分配慮したスピーディーな施工
SERVICE 03
事故・災害を防ぐための安全管理を徹底しながら、一方でスピード感も求められるのが建設現場です。足下づくりは躯体工事の第一歩に過ぎません。その後の高所作業をスムーズに行えるように、チーム一丸となってスピーディーな施工に努めています。
CONTENTS
様々な足場工事を請け負っております

新築戸建
HOUSE
ビル・マンション
BUILDING

大規模修繕
REPIRE
資格取得もサポート・足場工を埼玉の会社として募集中
RECRUIT
人生を変えたい方や正社員として働きたい方を応援
勤務地域 | 関東一円(出張有)※直行・直帰可 |
---|---|
給与 | 日給1万円~1万8,000円 ※経験・能力考慮 |
勤務時間 | 8:00~17:00 ※現場による |
応募資格 | 学歴・年齢・経験不問、経験者優遇、未経験者歓迎 |
雇用形態 | 正社員 |
待遇 | 昇給随時、出張手当有、社保完備、資格取得支援、車・バイク通勤可、日払い・週払い可 |
休日 | 日曜、祝日、GW、夏季、冬季、年末年始 |
仕事内容 | 正社員 |
雇用形態 | 鳶(足場一式) |
その他 | 将来の夢や目標がある、
人生を変えたい、趣味がある、
そんな人を応援しています。
協力会社・グループ会社共に同時募集(完全出来高制) |
面接地までの交通 | 西武狭山線「下山口駅」より徒歩5分 |
応募の流れ | まずはお気軽にTELください。
担当/採用係(営業TEL厳禁) |
発注やご応募に関する疑問を解消するなら
Q&A
- どのような物件を引き受けてもらえますか?
- 戸建てからビルやマンションなどの大型構造物でもなんでも可能です!
お気軽にお問合せください
- 安全対策は万全ですか?
- はい万全です!朝しっかりミーティングを行い、装備から体制まで従業員に教育を徹底しております
- 見積りだけでも大丈夫ですか?
- はい大丈夫です!お気軽にお問合せください
- 依頼可能な地域は決まっていますか?
- 特に定めておりません!関東全域をメインとしており、まずはご相談ください♪
求人のご応募の前に社風や先輩社員の人柄を知りたい方に
BLOG
現場での作業風景や日々の何気ない一コマをお届け
車がなくても来社はラクラク・下山口駅から徒歩すぐ
COMPANY
新築ビルや商業施設の大規模修繕など、埼玉を中心とした関東一円の地域にて安心安全な足場工事を提供しています。建造物の工事が円滑に進むよう、迅速かつ堅固に組み立てるための技術や知識を磨くことはもちろん、常にお客様の目線に立った見方ができるような人材育成にも力を入れています。お客様のお役に立てるよう日々の努力を惜しみません。
仮設足場工事を手掛ける埼玉の業者としてご紹介
ABOUT US
建設における足場の歴史を埼玉の専門業者としてご紹介
建築の技術が向上し、中層どころか高層・超高層の建造物が目立つようになるずっと昔から仮設資材は使われてきました。確かに現代の高性能な建設機械が発明される前から、超大型の建造物は存在しています。例えば世界的に見てみるとエジプトのピラミッドや中国の万里の長城などがありますが、ピラミッドにおいて仮設が組まれたとしている研究もあるそうです。翻って日本ではどうだったかというと、奈良時代には既に仮設を組んだ上で建築を行ってきた記録が残されています。
もちろん当時は現代のように便利なパイプや踏板などはなかったため、細めの丸太を組み合わせて足下づくりをしていたようです。木材を使用した仮設工事はその後も長く続き、昭和の中頃までは行われてきました。安全性が高く扱いやすい金属製の仮設資材が主流になったのは、実は建設の歴史で見るとごく最近になってからです。もちろん扱いやすくなったとはいっても、正しい知識と技術は必要ですが、従来よりも安全・安心な仮設が組めるようになりました。それに伴ってスキルも身に付けやすくなっており、未経験スタートの方でも建設現場で活躍していただいています。
鳶として埼玉で活躍したい方に・正社員の足場工を募集中
鳶職と聞くと、「大変そう」「危険な仕事」というイメージを持たれる方が多いかもしれません。夏は暑く冬は寒い・高所で重たい資材を扱う肉体労働である点など、そういった一面があるのは確かです。それでも仮設工という仕事に魅力があるのは、自分の持つ技術や力を使った結果が形になって表れるからではないかと考えています。建設業はよく地図に残る仕事と言われますが、仮設自体は地図に残ることはありません。建物が完成すると仮設は解体してしまうためです。
それでも自分達の組んだ仮設を足掛かりとして、多くの職人さんの技術が重なり何十年も形の残る一つの建物が完成するのです。まさに「縁の下の力持ち」ですが、そこには確かに自分の手が加わっていて、近くを通った時やフロアガイドを手にした時などに「自分も手掛けた建物だ」と確かな充実感を覚えるのも事実です。「誰かの役に立つ仕事がしたい」「自己成長の実感や、達成感を得たい」と考えている求職者の方にはぴったりの仕事です。未経験からでも一歩一歩成長しながら、第一線で活躍できる人材を目指しませんか。